月3回バイク(YZ125X)乗る!ブログ

YZ125Xに月3回乗って、うまくなることが目標です。実現するにはどうしたらよいか?考えてます

YZ125Xを素人DIYでフォークOH&ローダウンする

目次

なぜローダウンするのか

・16年10月に納車された私のYZ125X、オイル漏れはありませんがそろそろOHしないとさすがにチョット・・

・最近マンネリ化してるし?何か新しいことがしたい

バイクショップの背の小さい方が、「自分はローダウンでタイムアップした」と言っていた(当方、身長165cmかつ短足体形)

 

→前後サスOHがてら、ローダウンしてみよう

 ちなみにアンコ抜きは最初から選択肢から除外しました。いつも痛いお尻をいたわるためです。

費用は

費用はどんぶりですけど、合計5万円超しました

フロントはローダウンキット9000円と消耗パーツ・オイル1万円、特殊工具5000円で合計24000円

リアはロワリングリンクキット14000円、業者にてOH台1万●千円

 

ローダウンしないただのOHだけなら、3万円ちょっとだったのかも。

 

 

参考画像

f:id:tsuki3ride:20200215224542p:plain

f:id:tsuki3ride:20200215224545p:plain

フォーク関係のパーツは以下のものを交換しました。

YAMAHA: 17D-23145-00
オイルシール

YAMAHA: 5XE-23171-L0
ピストン、フロントフオーク

YAMAHA: 5XE-23125-L0
メタル、スライド 1

YAMAHA: 2HH-23158-L0-00
ガスケツト

YAMAHA: 5XE-23144-L0-00
シール、ダスト

 

 

ローダウンに使用するパーツ

FRONT

 ZETAのフロントフォーク用ローダウンインナーキット

REAR
 ZETA ロワーリングリンク

です。

ロワーリングリンクはリンク比が変わるため、サスペンションが柔らかくなります。って説明されてますが、気にしていません。

ちなみに3センチローダウンらしいです。

必要な特殊工具(フォークOH&ローダウンキット組み込み)

オイルシール打ち込み用工具(持っていたので0円)

・フォークアウターをおさえるレンチ(Ebayで2500円くらいのノーブランド?)

・フォークキャップレンチリムーバルツール(DRC 2300円)

f:id:tsuki3ride:20200215215357j:plain

フォークキャップレンチリムーバルツール

作業の流れ

サービスマニュアルを参照してください笑

私のレベルはDIY中級未満程度かなと思っているのですが、

このフォークはマニュアルがないと到底ワカラン~って感じで何度も読みながらやりました。

WR250F'03のフォークもやったことがあるのですが、それより複雑で未知の領域でした。

 

f:id:tsuki3ride:20200215221359j:plain



フロントフォーク用ローダウンインナーキットの組み込みに苦戦

二つのパーツを、ダンパーアッセンブリに取り付ける必要があります。

1つは下の画像の青いパーツ、簡単に交換できます。先端に付いているCリング的なものを外して、交換するだけです。

2つめはカラー?スペーサー?なのですが、画像のシルバーのロックナットを外して、ロッドを抜いてから、ダンパー内部に取り付けるものです。

キットには説明書もついているので、それを見れば誰にでもわかるかんじです。

説明書の写真も撮ったんですが紛失しました。

f:id:tsuki3ride:20200215220613j:plain

上のロックナットは手締め

このロックナットを取らないとロッドが抜けません。

ナットはマニュアルでは手締めなんですが、当方には片側のフォークのがどうしても緩められなくて、リアサスのOH時にあわせて専門業者さんに送って、お願いすることになりました(トホホ)

注意を払ったのにいじってるうちにロッドに傷も入れてしまいテンションは大幅ダウン。ロッド単体では部品は出ないっぽくて、アッセンブリで37,000円くらいでした。もちろん買えません。

今回の作業で一番苦戦し、失敗し、自分の腕前が情けね~ってなった作業です。

-----(2020.05.10 追記)-----

 次のようなテクニックをこの投稿のコメント欄にて教えてもらいました!

 次回はあらかじめモノタロウで細目のナットを購入しておき、必ず自分で完結したいと思います。コメント頂き誠にありがとうございました。

 (いないかもしれませんが)私のようにつまづいた方はぜひ参考にしてください。

ロッドのナットが手締めなのに回らなかったとありますが、自分はM12六角ナットの3種の細目を2個ネジ部に入れて、ネジ上でこの2個を互いに締めて固定し、この固定したナットを使って緩めました。(もう記憶があいまいですが) そこのネジは細目(1.25mmピッチ)で通常のナットとはネジのピッチが違います。通常のM12ナットを入れようとしても入らないので、無理矢理入れるとネジ山をブッ壊すので注意が必要です。 このナットがあれば、アルミで構成されている部品を絞めたり緩めたりする時に、ネジ山の破壊の心配が減ります。 参考になれば幸いです。

リアサスのリンクロッド変更

純正ロッドを取り変えるだけです。キットにベアリング、オイルシール付き。

カラーは再使用します。

f:id:tsuki3ride:20200215221702j:plain

キット一式

f:id:tsuki3ride:20200215221711j:plain

ベアリング付き

 

リアサスOHは専門業者に依頼

私レベルでは自宅でOH不可能ですので、もちろん専門業者に依頼します。

今回はインスタで知った業者さん(atomumotoさん)に依頼しました。

年1回のOHをしてもらいたいという理念のもと、なんとリーズナブルな価格設定!

北海道から送料を考慮しても、以前依頼したことのあるところよりも安かったです。

その作業写真から、丁寧さが伝わってきます。実際連絡しても、とても親切丁寧でした。

リピ確定~!(笑)

https://www.instagram.com/atomumoto/

f:id:tsuki3ride:20200215222410j:plain

丁寧さが伝わってきます

この写真は、実際の私のリアサスの写真らしいです!

出来上がり

f:id:tsuki3ride:20200215225920j:plain

f:id:tsuki3ride:20200215223328j:plain

f:id:tsuki3ride:20200215223333j:plain

ちょっと立ち気味になった?


感想

まだ雪なので乗れてませんが、あきらかにリアサスは違います

丸3年乗ると、へたってるんですね~

フロントはよくわかりません笑 ちゃんと組めたのか不安

ローダウンした分、バイクは立ち気味です。

乗った後だと、沈んでるでしょうし、降車時に倒れないか、結構気を遣うかもしれませんね。

-----(2020.5.10 追記)-----

一度乗りに行きましたが、平地でのバイクの立ち具合は、ほぼ気にせずにスタンドをかけられる程度でした。斜面などになったら多少気を遣う必要があるかな?という感想です。

----------

 

DIYでフォークOHしたことについては、いい経験になったというのが2割、最初からバイク屋さんにお願いしたほうがよかったかな~という思いが8割くらいです。

実際は工具買っちゃったので次回も自分でやるしかないかもしれませんけれど・・。

 

 

 


にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ エンデューロへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村